top of page
【課題解決型FP事務所】
ライフプランシミュレーション・家計改善・資産形成・住宅購入・教育資金・老後資金
電話受付時間:9時~18時
相談可能時間:9時~21時
定休日:水曜日
TEL 0120-527-887
オンライン予約は24時間受付中
ご相談内容 <ご相談事例>
結婚後の家計相談
・夫婦のお財布をひとつにするか、別々で管理していくか。
“夫婦でお財布をひとつにするか、別々で管理していくかはお二人の価値観をもとに決めてください。”
よくいただくご相談ですが正解はありません。もし支出を減らしてお金を貯めたいなら、家計をガラス張りにすると効果があります。ただし、管理が厳しすぎるとストレスに感じる人もいますので、管理方法はお二人に合わせて考えていくことが必要です。
・これからどのようなお金がかかってくるのか。
“家族計画、マイホーム計画、老後資金の計画を資産してみましょう。”
ライフプランニングを行うことにより、いつ頃、いくらのお金が必要か具体的にみえてきます。
将来のお金の流れを把握することにより自分たちに必要なお金の準備することができます。
結婚後の家計相談
お子様の教育資金相談
・こどもは何人まで育てられるか。
“現実的なお子様の人数は、収入、働き方、定年までの期間、お子様の進路によっても変わります。”
産休・育休・時短勤務中の収入や教育資金の計算をしましたか?
一概に何人と回答はできませんが、FPが実情を踏まえて一緒に計算いたします。
・こどもの教育資金はどのように準備すればいいか。
“教育資金は両親や祖父母の期待・進学プランによって大きく変わります。”
お子様にはどんな大人になってもらいたいですか?
公立か私立かによって百万円単位で差が出ます。資金が不足する場合には奨学金や教育ローンの活用も視野に入れる必要があります。また、塾や予備校代がかさむこともあります。
非常に多い相談ですがご家庭によって準備の仕方は千差万別です。
お子様の教育資金
住宅購入に向けてのご相談
・いくらの住宅が購入できるか。
“住宅ローン返済負担率を目安に「買える物件」ではなく「生活できる物件」金額で考えましょう。”
住宅価格は、現実的に支払える住宅ローン返済額と理想の住まいの条件とのバランスがとれてようやく見えてきます。まず考えていただきたいのは、マイホームを手に入れることで何を得たいのかということです。また、誰のためのマイホームなのかを改めて考えると、立地や交通利便性、戸建てかマンションかなどの条件が出てくるでしょう。
・これからどのようなお金がかかってくるのか。
“住宅ローンには変動金利と固定金利、元利均等・元金均等返済法など色々な組み方が存在します。”
また、親子や夫婦で借りることもできます。どんな借り方が家庭に合っているのか、支払額が少ないにこしたことはありませんが、変動金利で当初の返済額を抑えるのか、固定金利で支払額を確定されるのか、など家計の収支や今後の支出状況によっても選ぶべき金利や返済方法の種類が異なります。
マイホーム購入に向けてのご相談
老後に向けての資産形成
老後に向けての資産形成・運用相談
・老後にいくら必要か。
“どんな老後を描いていますか。老後の夢を実現するには収支の把握が必要です。”
老後2,000万円問題が話題となりましたが、実際にはそのご家庭ごとに必要となる金額は異なります。また年々寿命も延びており、長く生きればそれだけお金も必要です。セカンドライフを充実させるためには資金計画をしっかり立てることが重要です。
・老後に向けての資金準備はいつからはじめるか。
“若い年齢から時間を味方につけコツコツと準備をはじめましょう。”
昔はこどもが成人し独り立ちしてから老後の資金を準備する期間もありました。しかし、近年では晩婚化が進んでおり、退職年齢を迎えてもお子様が学生であったりと、昔に比べ自分たちの老後の資金準備が難しくなっています。若いうちから老後も見据えたライフプランニングを行い、早いうちから老後の準備を少しずつはじめましょう。
ご相談事例
~今家を買っても大丈夫?~
<住宅資金相談>
神奈川県逗子市 30代・ご夫婦Y様
総予算6,000万円の住宅購入を検討しており、賃料より高い住宅ローンになることに不安を感じ、本当に買っても大丈夫だろうか。
< ご相談結果 >
6,000万円で購入した場合のライフプランニング表を作成。さらに
①奥様がフルタイムからパートになった場合
②金利が上昇した場合
③お子様がもうひとり生まれた場合
の3パターンでも分析し、住宅ローン減税の減税総額や他の固定費の見直し効果もあり、対策をしっかりとることで安心して購入に踏み切ることができました。
~どのように資産を守っていけば...~
<資産運用相談>
東京都港区 50代・女性T様
お父様から数千万円単位を相続として受け取ったがどのように資産を守り、かつ安全に運用していけばいいのだろうか。
< ご相談結果 >
保有している投資信託や株式の資産について、ひとつひとつメリットとデメリットを説明し、より安全なポートフォリオ(資産の内訳)を組み直すお手伝いをしました。
結果として、老後の安心感と子供たちへの相続にも対してもしっかり対策をとることが出来ました。
相続相談
・こどもに資産を遺したい。
“資産をどれだけ遺したいか。どれだけこどもに資産が残るのかを把握し計画をたてましょう。”
資産が多ければ相続税の準備も必要です。家を遺すのか金融資産を遺すのかによっても準備の仕方が異なります。場合によっては生前に資産を渡すことも考える必要があります。
・こどもが争わないか心配。
“遺言書を準備することも大切です。誰にどの資産を遺すかを生前に考えましょう。”
意外と資産が少ない方が争相続になります。不動産をお持ちの方は、金融資産を遺せるか、不動産のみの相続でこどもたちが争うことにならないか。金融資産が全くない方は生前に準備が必要です。
相続相談
ご相談事例
~現在加入している保険は適切だろうか~
<保険相談>
神奈川県横浜市北区 30代・ご夫婦N様
お子様がお生まれになったことで、現在加入している保険で保障が問題ないか、ご夫婦で月2万5千円の保険料が高すぎないか。
< ご相談結果 >
ライフプランニングを行い、万が一が起きた時の適正な保障額を算出し、現在加入の保険では保障額が不足していることが判明。
一方で加入している健康保険組合の付加給付金制度が手厚いことがわかり、医療保険は過剰加入ではないかとの分析結果となりました。
保険の見直しのお手伝いも行い、それまで掛け捨てで2万円だった保険料は6,000円まで削減ができ、万が一の保障もしっかりとカバーすることが出来ました。
~なぜかお金が貯まらない~
<家計相談>
千葉県浦安市 40代・ご夫婦S様
夫婦共働きで世帯年収も高く、小学生のお子さんの学費もほとんどかかっていないにもかかわらず、貯金ができていないことに不安になりご相談。
< ご相談結果 >
ライフプランニングを行い、現在の生活を続けた場合には学費の山は乗り越えられたとしても、老後の早い段階で資金ショートすることが判明。
まずは固定費(住宅費・通信費・保険料)を3万円削減し、さらに月々の生活費の内、使ってよい金額と貯めるべき金額を明確化し、貯める仕組みと運用を組み合わせ、老後も安心して生活できるような体質に改善ができました。
※一年後に再度点検の為に来所頂き、順調に貯蓄もできていることが確認できました。
bottom of page