top of page
【11月1日(火)20時~】~ドル建保険加入中の方必見!~ 「円安&米国金利高の今だからこそ再考するドル資産」
【11月1日(火)20時~】~ドル建保険加入中の方必見!~ 「円安&米国金利高の今だからこそ再考するドル資産」

11月01日(火)

|

ZOOMウェビナー

【11月1日(火)20時~】~ドル建保険加入中の方必見!~ 「円安&米国金利高の今だからこそ再考するドル資産」

セミナー参加者特典としてアンケートに回答いただいた方に個別相談2回(通常5,000円×2回)もしくはファイナンシャルプランナーによるライフプラン分析&資産ポートフォリオ分析(通常15,000円)を提供いたします。

日時・場所

2022年11月01日 20:00 – 21:00

ZOOMウェビナー

イベントについて

「円安&米国金利高の今だからこそ再考するドル資産」 ~ドル建保険加入中の方は必見!~

昨今、食材や生活必需品の値上げが続いていますが、円安の影響が大きいと言われています。 もちろん円安は輸出企業の好業績やインバウンド景気など、メリットもあります。しかしながら、今は日々の生活の中で行き過ぎた円安の悪影響を感じることが多くなっているのではないでしょうか。

特にこの20年で大きな国内シェアを獲得したドル建保険の加入者にとっては、保険料負担が増えつつも、円換算資産が増えていることで、判断に迷う事例が多く発生しています。 そして、見逃されているのが、円安の要因と言われている日米の金利差です。この金利高をどのように活かすか、あるいは資産防衛の為にどのような対策をとるべきか。独立系FP事務所「FP Office」(https://www.fp-c-office.com/)代表ファイナンシャルプランナーの中村が資産運用未経験の方にも分かりやすく解説します。

【参加者特典】 セミナー参加者特典としてアンケートに回答いただいた方に個別相談2回(通常5,000円×2回)もしくはファイナンシャルプランナーによるライフプラン分析&資産ポートフォリオ分析(通常15,000円)を提供いたします。

【セミナー対象者、こんな方におススメ】 ①以前一括で預けたドル建保険や米ドル債券・投資信託が大きく利益が出ているため、解約すべきか迷っている。 ②毎月払っているドル建保険の保険料の負担が大きくなって困っている。 ③今の円資産を株式投資以外の方法で安全に運用したい。

【具体的な内容】 ①円安と米国金利高の原因と影響 ②これだけはしっておきたい「債券」の基礎知識 ③保険会社・証券会社が知られたくないドル商品の構造と賢い見直し方法 ④資産保全の鉄則と理想のポートフォリオ(分散割合)とは?

【講師紹介】

中村達矢FP Office 代表ファイナンシャルプランナー ライフコンサルティング株式会社 代表取締役

1978年 神奈川県横浜市生まれ FP Office 代表ファイナンシャルプランナー ライフコンサルティング株式会社 代表取締役 2008年から外資系大手金融機関に勤務し、新人教育責任者として社内の金融教育を担い、最短最年少で支社長に昇進。 2015年3月、地域密着型のファイナンシャルプランナー(FP)モデルを確立することを志し、FPとして独立。 日本に金融教育を広く普及させることをミッションとして、これまでキャリアセミナー・マネーセミナー等10年で800回以上の講演・セミナーの講師を担当。 子ども一男一女の4人家族で神奈川県逗子市に在住。 趣味は登山、映画鑑賞。ライフワークとして逗子葉山の地域貢献活動。

チケット詳細

  • ウェビナー参加チケット

    本セミナーはZOOMウェビナーとなります。(※本チケットは当日不要です。)

    ¥0
    販売終了

合計

¥0

このイベントをシェア

bottom of page