top of page
日時

2/4(日),2/8(木),2/10(土)

​場所

オンライン

​セミナー内容

令和5年度の税制改正で、生前贈与はどう変わったのでしょうか。
生前贈与の基礎知識から、留意点、税制改正ポイントまで、わかりやすくご説明します。

生前贈与のポイントを押さえておかないと、贈与者が亡くなった後の相続税の税務調査で、「それは贈与ではなくて、名義預金なのでは?」と国税当局から指摘されることがあります。
これから生前贈与を行おうと考えている方は今から生前贈与の基本をおさえておきましょう。

ポイントが理解できたら実際に生前贈与のプランニングをしてみませんか。

こんな方におすすめ

■将来相続が起きてしまったらどんなことをしなければならないの?相続税はかかるの?
■子どもや孫に生前贈与しておくべき?・・・などご自身の将来に不安をお持ちの方
■両親には聞きづらいけど、将来のことを考えておきたい・・・などご家族の将来のことを知っておきたい方

登壇者


埼玉県出身。慶應義塾大学卒業後、信託銀行、相続専門税理士法人にて相続・遺産整理業務を経験。個人の相続から法人の事業承継まで幅広く担当し、これまで約200件の相続業務に従事。相続業務に携わった経験を通して、世代をつなぐプランニングの重要性に気づき、ファイナンシャルプランナーに転身。 親子三世代にまたがった資産形成のコンサルティングを得意とする。保有資格:ファイナンシャルプランナー(AFP)、証券外務員一種

​セミナー概要

日時

2024年

2月4日(日)15:00~16:00
2月8日(木)19:30~20:30
2月10日(土)10:00~11:00

​場所

オンライン

お申込後にZoomリンクをお送りします。

参加費

無料



bottom of page